平戸ってこんなとこ

日本の西の端 歴史とロマンの島

平戸市は、九州本土の西北端、平戸瀬戸を隔てて南北に細長く横たわっている平戸島と、生月島、大島、度島、高島の有人島及び九州本土北部の沿岸部に位置する田平町と周辺の多数の島々で構成される、人口およそ2万8千人の島です。今から400年ほど前、日本で最初の西洋貿易港として、イギリスやオランダとの交流が始まりました。西洋文化の橋渡しとなった平戸。街のいたるところに、歴史を物語る建物や史跡、島々に残された先人たちが積み重ねたロマンがあふれる島です。

写真01
写真02
写真03
写真04
写真05
写真06
写真07

空よりも青き海 緑深き島

平戸の1/5は西海国立公園に指定され、美しい海と大自然が広がっています。大草原が広がり、頂上からは辺りの海や島が一望できる絶景の「川内峠」、生月島の西側に広がるリアス式海岸の屈曲に富んだ海岸線の道路「サンセットウェイ」、長崎県で初めて国の重要文化的景観に選定された平戸島西部の棚田群(春日の棚田)や農漁村風景など、思わず感嘆してしまう美しい自然風景の数々に囲まれた島です。

写真08
写真09

祈りの心が残る キリシタンの島

平戸では、16世紀にキリスト教の布教があって以来、繁栄・弾圧・潜伏・復活という一連の歴史の中で、一貫して信仰を継続させてきました。現在、カトリック信者は平戸市の人口の約10分の1。集落に点在する、13の美しき教会と共に、祈りの文化を次世代に残し続けています。

写真11
写真10
写真12

食の宝庫 平戸じげもん うまかもん

「じげもん」とは長崎弁で「地元の物(者)」という意味。平戸は、四方の海からヒラメやアラ、アゴ(トビウオ)や、アワビにウチワエビなど、陸上では長崎ブランドを担う平戸和牛や、野菜や果実も豊富なまさに食の宝庫なのです。

写真13
写真14
写真15
写真16
写真17
写真18
写真19
写真20
写真21
写真22
写真23

平戸までのアクセス

【新幹線】
のぞみ500系
東京⇒博多(約4時間50分)
名古屋⇒博多(約3時間10分)
【飛行機】
福岡空港まで
東京⇒福岡空港(約1時間55分)
名古屋⇒福岡空港(約1時間25分)
大阪⇒福岡空港(約1時間15分)
【飛行機】
長崎空港まで
東京⇒長崎空港(約1時間55分)
名古屋⇒長崎空港(約1時間30分)
大阪⇒長崎空港(約1時間15分)
【車】
博多⇒平戸(唐津ルート)(約2時間10分)
博多⇒平戸(高速道路ルート)(約2時間10分)
長崎空港⇒平戸(高速道路ルート)(約1時間50分)